こんなお悩みはありませんか?

本部
- 頻繁に変わるカタログの印刷・送付費用を抑えたい。
- カタログを常に最新の状態にしたい。
- 営業スタッフの顧客サポート状況を本部で確認したい。
- 新入社員に、簡単に商品や顧客について教えたい。

営業スタッフ
- 膨大な数の商品があるので、すべてを覚えきれない。
- 商品の詳細な情報をすべて覚えきれない。
- 紙のカタログは重くて持ち運ぶのが大変。

顧客
- FAX注文では、よく注文ミスや配送ミスが起こる。
- 毎回同じ商品を注文するのに、その度に電話をしないといけなくて面倒。
- カタログが古いので、商品や価格が正しいか不安。
商品カタログアプリとは
「商品カタログアプリ」は卸売業や製造業のための、カタログ機能、受発注機能、チャット機能などを兼ね備えたスマートフォン・タブレット用のBtoBプラットフォームです。
商品規格、画像、取引先別価格、キャンペーン価格などを含むすべての商品情報を一元管理します。商品情報の管理の手間とコストを削減できるうえ、カタログから数タップで注文できるので注文・納品に伴うミスを減らし、営業活動を効率化します。

もっと詳しく知りたい方は資料請求を!
詳細資料請求商品カタログアプリの特徴

取引先ごとに調整されたカタログからオンライン発注
カタログは各取引先ごとに、商品や価格を変えて作成できます。取引先はそのカタログから簡単に発注できます。

チャットによるオンラインでの取引先サポート
取引先は、オンラインチャットで、営業スタッフに商品や注文に関して問い合わせができます。本社はそのやり取りを確認し、トラブルを見逃しません。

営業のために必要なすべての商品情報にアクセス
営業スタッフはセールストークに必要な情報をアプリからすぐにサーチできます。

社員への教育
新入社員でも、このアプリを使えば、ベテラン営業マンと同じ商品知識と取引先様情報を使いこなせます。

取引先店舗での利用
取引先店舗でこのアプリを使えるようにすれば、来店客は商品情報を検索し、確認できます。店内販促活動に役立ちます。
導入事例
よくある質問
商品カタログアプリは、どのスマートフォンやタブレットで動きますか?
商品カタログアプリは、iOS 10以降、Android5.1.1以降のOSのスマートフォンやタブレットで使えます。
商品カタログアプリは、どのようにスマートフォンやタブレットにインストールするのでしょうか?
商品カタログアプリは、AppleのApp Store、GoogleのGoogle Playから無料でインストールできます。
商品カタログアプリをインストールすれば、誰でも商品カタログを見て、注文できるのでしょうか?
インストール直後の状態の商品カタログアプリでは、サンプルの商品カタログを見れるだけで、注文もできません。
注文できるようにするためには、商品カタログを公開している卸売業・製造業の会社に連絡し、承認を得る必要があります。
その会社が発行したユーザIDとパスワードでログインすると、正式な商品カタログを閲覧し、注文できるようになります。
商品カタログアプリに商品やカタログを公開するには、どんな準備が必要ですか?
ガルフネットは、卸売業・製造業の会社に、商品やカタログを登録するための管理機能を提供します。
この管理機能を使って、それらの会社は商品情報を登録し、カタログを作成します。キャンペーン価格やお得意様向けの特別価格等も登録できます。
この管理機能では、商品カタログアプリにログインできる取引先のユーザIDも登録できます。
これらの情報を登録すれば、取引先は自分のユーザIDで商品カタログアプリにログインし、自分専用に準備された商品カタログを閲覧し、注文できるようになります。
この管理機能には、受注リストや問い合わせ確認といった卸売業・製造業の会社に必要な機能が備わっています。
商品カタログアプリでは最大、いくつの商品、いくつのカタログを登録できますか?
登録できる商品やカタログに上限はありません。
商品カタログアプリの利用料はいくらかかりますか?
商品カタログを配布する卸売業・製造業の会社は、商品カタログアプリ導入時に初期費用を支払います。また、基本利用料、及び、取引先のユーザID数に応じた料金を毎月支払います。
商品カタログアプリを利用する取引先は無料でアプリを利用できます。
初期費用、月額の基本利用料、及び、取引先のユーザID数に応じた料金については、お問い合わせページからガルフネットにお問い合わせ下さい。
商品カタログアプリに商品カタログを公開し、受注を受けられるようにするまでに、どのような準備が必要ですか?
ガルフネットへの商品カタログアプリご発注の後、管理機能を使って、全商品情報を登録し、カタログを作成しなければなりません。
登録すべき商品数や作成するカタログ数によって、これらの準備作業に要する時間は異なります。また、何らかの形でデジタル化された商品情報があれば、準備期間は縮まります。ガルフネットはこれらの準備作業を追加の初期費用で承り、代行するサービスも提供しています。
商品カタログアプリについて詳細が知りたい。
商品カタログアプリのデモを見たい。
お問い合わせページからご連絡下さい。御社に伺って、デモを行います。
もっと詳しく知りたい方は資料請求を!
詳細資料請求会社概要
20年以上にわたり、ガルフネットは流通業・飲食業企業に必要な、先端のITプラットフォームを一括提供してきました。
現在では、ASEAN諸国でも、ガルフネットのITプラットフォームは利用され始めています。ガルフネットにご連絡ください。
営業スタッフの入れ替わりが頻繁で、新スタッフへの商品教育や業務引き継ぎが大変。このアプリを導入して、営業スタッフにノウハウを教育する教育ツールとして利用。
導入前
多種にわたる商品を取り扱っているため、取引先に適切な商品を提案できるようになるまでに長い経験が必要でした。また、クレーム処理も各個人に任されていたため、問題が大きくなるまで本部が状況を把握できないという問題もありました。
導入後
販売のノウハウをカタログに埋め込み、新営業スタッフでも取引先と容易に交渉が行えるようになりました。また、商品の詳細をその場で確認できるので、自信をもって商品の照会ができるようになりました。取引先開拓の効率もアップしました。取引先からのクレームや問い合わせは本部マネージャが随時確認し、担当スタッフに即時に適切な指導を行えるようになりました。